第30課-受け身の表現
◆受身の基本表現を覚えよう S(される側)+(被・让・叫)+(する側)+V →S(される側)は(する側)に、V~をされた “被”を使った受け身文 例文:我的电脑被小偷偷走了。 &nb・・・
「初級文法」の記事一覧
◆受身の基本表現を覚えよう S(される側)+(被・让・叫)+(する側)+V →S(される側)は(する側)に、V~をされた “被”を使った受け身文 例文:我的电脑被小偷偷走了。 &nb・・・
◆この課では兼語文と使役文について考えましょう。 兼語文とは? 二つの文が組み合わさったもので、前文の動詞の目的語が後文の主語を兼ねるので兼語文と言います。連動文と異なるのは、前文と後文の主語が異なることです。 &nbs・・・
“比”を用いた比較表現 例文:今天比昨天冷。 ピンイン:jīntiān bǐ zuótiān lěng 日本語訳:今日は昨日よりも寒い。 ※”・・・
明らかな禁止の”别・不要・不能” 例文:你不要骂别人。 ピンイン:nǐ búyào mà biéren 日本語訳:他人をののしってはならない。 例文:商场里不能吐痰。 ・・・
連動文とは「S+V1+V2」 連動文とは一つの文に二つ以上の動詞が存在する文を表します。動作主(主語)が一つでも動作が二つ以上存在します。 日本語の「遊びに行く」の文は「遊ぶ」と「行く」が含まれているのにお・・・
義務を表す”应该” 意味:(道理などからして)~すべきである 例文:你应该认真地学习汉语。 ピンイン:nǐ yīnggāi rènzhēn dìxué xí hànyǔ・・・
日本語では「できる」の一言で済んでしまう表現も、中国語では「習得してできる」・「能力があってできる」・「許可されてできる」に分かれます。 習得してできる-”会”の用い方 例文1:我会说法语了。 &・・・
“想”の用い方 「~したい」または「~したいと思う」の意味があります。 例文:我想买笔记本。 ピンイン:wǒ xiǎng mǎi bǐjì běn 日本語・・・
能願動詞とは? 能願動詞というのは助動詞のことで、動詞詞の前に置き、能力・願望・意思・許可・禁止などを表します。 一つで複数の意味を持つものもあり、文脈から意味を判断します。否定する時に用いる語が変わるとき・・・
20課で学んだ”了”は動詞の後に置く動態助詞といいます。 動態助詞の”了”を用いるときは目的語を限定後にするか、後に文の続きを加える必要があります。 もう一つ・・・
Copyright (C) 2024 中国語講座の王道 All Rights Reserved.